明石台小ホームページにようこそ!
欠席・遅刻・早退の連絡は、こちらから欠席・遅刻・早退の連絡
お知らせは特にありません。
明石台小の毎日を記事にしてお送りします!ぜひ,閲覧して「いいね
」お願いいたします。
学校ブログ
6月24日 プールの学習
いよいよプールの学習がスタートしました。屋上に響く明るく元気な声。安全で楽しい学びを心掛けて実施していきます。
6月16日 クラブ活動スタート
クラブ活動がスタートしました。
クラブ長・副クラブ長を選出し、いよいよ活動スタートです。
6月16日 1・6交流会
6年生と1年生が、明石台公園(グラウンド公園)にて、交流会をしました。
両学年とも、楽しく遊び笑顔があふれていました。
6月11日(水)の出来事
今日は、音楽集会や不審者対応の避難訓練がありました。音楽集会は、全校自動で「さんぽ」を歌いました。ただ歌うのではなく、手話で歌うことにも挑戦し、全校児童が明るい雰囲気で歌に親しむ姿が見られました。
2時間目は、不審者対応訓練でした。不審者が校内に侵入した際の対応について学びました。実際、職員室の先生が不審者対応をしている間に、子供たちは担任の先生の指示でバリケードを作るなどの対応をしました。本日、どのような対応をとったのか、ご家庭でも話題にしていただき、防犯の意識を高めていただければ幸いです。
4時間目は3年生の理科の授業を見ました。一生懸命風の力で走る車を動かしていました。どのように風を当てれば車が進むのかなど、近くの子供同士で話す姿が印象的でした。この後の授業の展開が楽しみです。
6月2日からの一週間
今週も、元気いっぱい笑顔あふれる子供たちの姿が見られました。
今週から、2年2組に教育実習生が来ています。笑顔あふれるすてきな実習生です。1ヶ月間、先生になるための学びを本校で経験していきます。
今週のスタートは、若生市長や河北新報社の一力社長など、様々な方々に来ていただき、6年生の総合の学習を参観いただくところからの始まりでした。河北新報社が開発した「ミヤシル」を使した授業でした。6月3日の朝刊にも掲載いただきましたので、ぜひご覧ください。
6月4日には、2年生の校外学習がありました。地域にはどのような物があるのかを学年全員で学区を歩き、学習してきました。色々なことに気付くことができたようで、楽しいが伝わってくる笑顔を見せてくれました。
同じ日には、紫陽幼稚園の園児の皆さんがお花を届けに来てくれました。素敵なお花とメッセージをいただきました。お花とメッセージは校長室に飾ってあります。
6月5日には、講師をお招きし、職員の研修会を行いました。学びの中にちょっとした「取り組みたくなる仕掛け」を作ることなど、子供への様々なアプローチについて学びました。
今週も、すてきな子供たちの笑顔に出会えた一週間でした。また来週も元気に会えることを楽しみにしています。
富谷市立明石台小学校
富谷市明石台五丁目15番地1
電話:022-772-5307
FAX:022-772-5305
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |