明石台小ホームページにようこそ!
学校ブログ
今週末は、運動会です。
あっという間にゴールデンウィークも終わり、学校は運動会に向けて一気に動き出しています。
徒競走に応援練習、各学年部での競技練習など、とても頑張っています。
4月24日(木)学習参観
昨日は、学習参観・学校説明会・懇談会にお越しいただき、誠にありがとうございました。
今年度はじめての学習参観はいかがだったでしょうか。子供たちは、緊張しながらも、一生懸命学びに向かっていたと思います。是非、ご家庭でも学びの姿を褒めていただければと思います。以下に数枚ではありますが、授業の写真を載せます。ご覧ください。
これからも、本校の教育活動へのご協力、よろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
昨日は、1年生を迎える会が行われました。
どの学年も、1年生を明石台小学校に迎えることができ、うれしいという気持ちが伝わってくる会でした。
入場は、6年生と手をつないで入ります。1年生のみなさんが、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぐ様子はとてもほっこりしました。6年間で、ここまで大きく頼もしく成長するのだろうと思うと、心が温かくなります。
以下に、写真を載せますので、少しでも1年生を迎える会の様子が伝われば幸いです。
【1年生入場】
【はじめのことば(2年生)】
【先生紹介(4年生)】
【行事の紹介(5年生)】
【ゲーム(6年生)】
【おれいのことば(1年生)】
【おわりのことば(3年生)】
【1年生退場】
1週間の様子(4月14日~18日)
授業が始まって一週間。子供たちの元気な声が聞こえてくる中、ちょっと疲れの見える子もいました。お子さんもご家族の皆さんも、体調を崩さないようご自愛ください。
今週も、学校は元気な子供たちにの明るい声で、楽しい雰囲気が一杯でした。
6年生は、1ヶ月後にある運動会のための、明小ソーランの練習をスタートしていました。
これから5年生への伝講が始まります。一年ぶりのソーランを、iPadで録画しながら振り付けの再確認を頑張っています。
今年度初の委員会活動。委員長や副委員長などの役職と、委員会のめあてを決めていました。一年間学校を支える高学年の皆さんの、しっかりとした姿。頼もしい限りです。
委員長になった皆さんを紹介する、児童会承認式が行われました。全校児童の前で、自己紹介と委員会のめあてを発表する姿は、「さすが委員長!」と思える姿でした。司会を務めた、計画委員会の皆さんも立派でした。
17日(木)は、全国学力学習調査が行われました。
今年は、国語・算数・理科の3教科の受験でした。例年よりも1教科多い受験内容でしたが、どの教科も粘り強く解く子が多くおり、大変頑張っていました。
最後は、職員室の様子です。今週の初めに研究全体会を行いました。
子供たちの学びを学校としてどのように進めていくのか、教員間で共通理解を図りました。教職員、一丸となって子供の学びを支えて行きたいと思います。
新学期が始まって一週間がたちました。
今日はあいにくの雨模様。しかし、子供たちは元気よく登校してくれました。
一年生のぬれたランドセルをふいてくれる6年生の優しい姿にほっこりしました。
休み時間は、外が雨だったので図書室で読書する子の姿が多く見られました。
そして、今日は今年度はじめての委員会。
委員長や副委員長など、役職や活動のめあてを決めていました。
富谷市立明石台小学校
富谷市明石台五丁目15番地1
電話:022-772-5307
FAX:022-772-5305
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |