カテゴリ:今日の出来事

笑う 節分の日

今日は節分。鬼のお面を作りました。「節分遊び」と題し,鬼を倒すゲームや歌も楽しみました。進行係と言葉係に分かれての発表も上手にできました。

グループ 講話朝会

今日の朝会は2年生が特活室に来ました。これまで他の学年が集まっている様子をリモートで見ていたため,今回は自分たちが代表だと集まるのを楽しみにしていました。朝会での様子が他学年に配信されるということで,緊張感をもって姿勢よく話を聴く様子が見られました。

ハート キャップハンディ体験

3年生は総合的な学習で体の不自由な人や障害について学習しています。今日は富谷市社会福祉協議会職員の皆様を講師にお年寄りが白内障等で見えづらくなる状況について体験をしました。教科書がよく読めなかったり階段を一人で歩くのが怖かったりする状況を体験できました。

笑う 校長先生とのおしゃべり会

現在6年生は卒業前のイベントの一つとして「校長先生とのおしゃべり会」を行っています。1回につき5・6人の児童が校長室に来て,6年間の一番の思い出や中学校で頑張りたいことをおしゃべりしていきます。校長室に入るのが1年生活科の学校探検以来2回目,または6年間で初めてという児童も多く,校長室にある物品にも興味深々の様子でした。

本 図書館まつり

今日から3日間,図書委員会主催の図書館まつりが休み時間に開催されます。密を避けるため,学年部別で実施します。今日は高学年が参加しました。図書室のウォークラリー形式のクイズに挑戦していました。この他にも好きな本の紹介や昼の放送でのクイズなども行います。

笑う 休み時間の過ごし方

昨日に引き続き,校庭に積もった雪で元気に遊ぶ子供たち。友達と協力して大きな山を作っている姿も見られました。

読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせもありました。校庭に行った子が多く,いつもよりお話を聞きにくる子は少なめでしたが,それだけに本当に楽しみにしていた子がほとんどで,お話の世界に浸っていました。

グループ 代表委員会

6年生を送る会について話し合う代表委員会を開きました。今回は5年生が中心となり,3年生の代表委員も入っての話合いです。6年生に楽しんでもらえるよう,プログラムと係分担について話し合いました。

会議・研修 学校評議員会

今年度2回目の学校評議員会を開催しました。今年度の教育活動の成果と課題について説明し,子供たちの授業を参観していただきました。いただいたご助言を次年度に生かしていきたいと思います。

本 国語の説明文

3年生は国語の説明文「人をつつむ形ー世界の家めぐり」の学習に入りました。教師の範読を聞きながら,世界にある様々な家の形や様子にびっくりしていました。

美術・図工 版画完成

4年生は版画が完成し,振り返りをしたり掲示の準備をしたりしていました。教室後ろに飾るそうです。全員分の作品が並ぶのが楽しみですね。

美術・図工 初めてのカッターナイフ

2年生は図画工作で「カッターナイフタワー」を制作中です。初めてのカッターナイフを慎重に使って,タワーを切り出したり窓を開けたりしています。書きぞめの時のように集中して,おしゃべりなく取り組んでいました。

出張・旅行 修学旅行報告会

感染が落ち着かず延期となっていた修学旅行報告会を行いました。6年1組が5年1組に修学旅行で学んだことを発表しました。5年生はメモを取りながら真剣に聞いています。来年度の修学旅行が楽しみですね。

会議・研修 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の先生を講師に迎え,6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。普段使用する医薬品の飲み方の他に,たばこやアルコール,覚せい剤等の依存性について話がありました。薬物を断る勇気を持つこと,命の大切さについて話があり,皆真剣に講話を聞いていました。

本 図書ボランティア読み聞かせ

今日も読み聞かせボランティア「しゃぼん玉」の皆様から絵本を読んでいただきました。干支のうさぎが出てくるお話と氷の上でつりをするねずみたちのお話でした。毎回読み聞かせを心待ちにしている子供たちです。いつもありがとうございます。

会議・研修 授業研修

本校の授業研修日である金曜日。今日は2本の授業提供がありました。どちらの学級でも子供たちがいきいきと学んでいます。放課後の検討会で我々職員の学びを深めていきます。

お祝い 表彰朝会

夏休み後のコンクール等で活躍した子供たちの表彰を行いました。今日は代表で5年生が参加し,温かい拍手をたくさん贈ってくれました。他の学年はリモートで参加しました。

学校 中学校交流学習

3年ぶりに東向陽台中学校に6年生が出向いて交流学習を行いました。授業参観・校長先生のお話・生徒会による学校生活の説明・部活動見学と盛りだくさんの内容でした。

美術・図工 芸術の冬?

校舎内を歩くと子供たちの作品がたくさん飾られています。下の写真は1階の展示スペースや廊下にあった1・2年生の作品です。

すてきな作品を見ると,気持ちも明るくなりますね。

情報処理・パソコン 児童集会

感染防止のため,リモートで児童集会を行いました。

今日は保健委員会による「生活リズムを整えよう」というお話でした。

来週から今年度2回目の「生活リズムチェック週間」が始まります。

今回は特にメディアチャレンジでレベルアップを目指そうという内容でした。

各家庭でどのレベルにチャレンジするのかを話合い,それぞれの目当てに向かって頑張ってほしいと思います。

本 本の見本市

今日と明日の2日間「本の見本市」を図書室で開催しています。たくさんの本の中から学校に置いてほしい本のリクエストを受け付けています。さっそく初日から箱がいっぱいになるくらいリクエストが集まりました。

笑う 委員会活動

5・6年生で構成されている各委員会は全校のために活動しています。

図書委員会は,本に関するイベントの準備中です。

広報委員会は,12月の行事予定を掲示する準備を進めています。

緑化委員会は,プランターに葉ボタンやパンジーを植えていました。

笑う 修学旅行解団式

修学旅行の解団式を行いました。各班の班長からは「修学旅行で学んだことをこれからの学校生活に生かしたい。」という発表がありました。その言葉どおり,集合・整列の仕方や話の聞き方が修学旅行前よりもしっかりとしている様子が見られました。

バス 修学旅行結団式

いよいよ明日から修学旅行です。今日は結団式を行いました。活動班の班長からは,それぞれの班のめあての発表がありました。

1年生からもらったお守りを持って,元気に行ってきます!

注意 火災避難訓練

今年度2回目の避難訓練を実施しました。自分の命を自分で守るために大切な訓練です。今回は自動で防火扉が閉まっている想定でした。初めて通る防火扉に気を付けて避難しました。

笑う クラブ活動最終日

クラブ活動最終日,各クラブで振り返りや反省を行った後,最後の活動を行いました。終了時刻を過ぎてもいつまでも名残惜しそうに活動を続けるクラブも見られました。

バス 5年校外学習(旧荒浜小学校)

 震災遺構の旧仙台市立荒浜小学校や住宅跡地などを見学してきました。校舎の被害や避難したときの様子,荒浜地区の被災状況などをくわしく話していただきました。津波の恐ろしさ,防災意識をもつことの大切さなど,学ぶことの多い校外学習となりました。

花丸 全校たてわり活動

3年ぶりの「全校たてわり活動」。6年生のリーダーが考えてくれた密にならないゲームを楽しみました。活動前後の手洗いや移動での交錯を防ぐ工夫をしての取組です。子供たちの笑顔があふれる活動となりました。

笑う 委員会活動

どんな内容の放送を行うか、考えている放送委員会。

寒くなってきたこの季節,元気に外で運動するための働き掛けを考える運動委員会。

手洗いの呼び掛けについて振り返りを行っている保健委員会。

あいさつ運動の反省を行っている計画委員会。

どの委員会もよりよい学校生活のために活動しています。

バス 3年校外学習

4日(金)3年生は社会科の学習で消防署と警察署の見学に行きました。実際に車両や様々な道具を見せていただき,有意義な見学となりました。