学校ブログ

3年生校外学習「ブルーベリー農園」

9日(火)3年生が「髙橋ブルーベリー農園」でブルーベリーの摘み取り体験をしてきました。あいにくの雨模様でしたが、今が旬のブルーベリーの甘さに思わず笑顔に。子供たちの様子は広報とみや8月号に掲載されますのでお楽しみに。

授業参観

7月5日(金)は授業参観、学級懇談会でした。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。同日に学校評議員会があり、子供たちが活発に授業に取り組んでいる様子やICTを活用した授業をご覧いただき、お褒めの言葉をいただきました。

朝会「みんなちがってみんないい」

今日の朝会は校長先生から「一人一人の違いを認めることの大切さ」「相手を理解し、尊重すること」「いじめや暴力暴言は絶対にしない」といった「人権を守る」ことについて、スライドを使ってお話いただきました。子供たちは真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。詳しくは次号の「校長室の窓」をご覧下さい。

5年生「松島野外活動」

6月29日(土)30日(日)は5年生の「松島野外活動」でした。天気に恵まれた二日間、自然の中で仲間と協力し、充実した体験活動となりました。二日間で学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。



4年生 「食に関する学習」

27日(木)は栄養士の先生をお招きして栄養指導を行いました。子供たちはペットボトルに入っている砂糖の量に驚いていました。これから夏休みを迎えますので、水分補給の際の参考にしてみましょう。

2年生校外学習「うみの杜水族館」

6月26日(水)2年生は「うみの杜水族館」へ校外学習に行ってきました。水槽の中にいるたくさんの水のいきものに興味津々。じっくり観察したり、タブレットで撮影したり、マナーを守って見学できました。

空き缶回収

今朝は福祉委員会による空き缶回収でした。福祉委員の皆さんが呼び掛けています。                  ご協力ありがとうございます。

  

5年生 松島野外活動結団式

29日(土)30日(日)は松島野外活動です。結団式では各グループのリーダーさんが目標を発表しました。自然の中でのいかだ作りやウォークラリーなどの体験活動をとおして、友達と協力する大切さを学んできます。

4年生校外学習

13日(木)4年生は「パレットおおさき」「大崎広域中央クリーンセンター」へ校外学習に行ってきました。プラネタリウムの後は、ゴミ処理施設を見学し、職員の方から詳しい説明を聞きました。

児童朝会

今日の児童朝会では全校児童で「じゃんけん列車」を行いました。じゃんけんのたびに歓声が沸き起こり、最後は長~い列車になりました。笑顔がいっぱいはじけたひとときでした。