学校ブログ

学校評議員会を行いました。

 今日は4名の学校評議員さんに来校いただき、学校関係者評価委員会・学校評議員会を行いました。今年度の教育活動についての成果と課題を報告後、各教室の授業の様子を参観していただきました。タブレットを活用した授業、学び合いの様子から子供たちの活発な発言、集中した取組、感性豊かな作品についてお褒めの言葉をいただきました。本日いただいた貴重なご意見をまとめ、後日ホームページに公開いたします。

6年生「薬物乱用防止教室」

 学校薬剤師さんをお迎えして薬物乱用防止教室を実施しました。正しい薬の服用の仕方やたばこやアルコールが成長期の脳に与える悪影響について分かりやすくお話いただきました。子供たちは身近な問題として捉え、お話のあとにはたくさんの質問が出ていました。

 

図書ボランティアさん、読み聞かせボランティア「しゃぼんだま」さん来校

 本日、図書ボランティアさんに来校いただき、図書館の本の整理をしていただきました。業間は外遊びができなかったため、たくさんの子供たちが本を借りにきていました。3,4校時は読み聞かせボランティアさんによる2年生の読み聞かせです。子供たちはいつも楽しみにしています。地域や保護者の皆様のご支援、ご協力、本当にありがとうございます。

 

 

校庭で雪遊び

 昨日から降り積もった雪で校庭は真っ白になりました。1年生は元気に校庭で雪遊びを体験。冷たい雪の感触を感じながら雪だるまを作ったり、雪の足跡を確かめたり、思い思いに楽しんでいました。

 

2025年がスタート

 冬休み明けの登校、白い息を吐きながら登校する子供たち。校舎は子供たちの元気な声で活気が戻りました。リモートで行われた朝会では校長先生から「あなたの夢はなんですか?」というお話がありました。(詳しくは「校長室の窓」をご覧下さい)「仲間と勉強するのは→夢をもつため」「どんな夢も誰かの役に立つ」という校長先生の言葉を子供たちは真剣な表情で受け止めていました。4月の進級、進学に向けて、しっかりと学年のまとめをしていきたいと思います。本年もどうぞよろしくお願いします。

 

冬休み前朝会 大掃除

 冷たい風と雪が舞う日となりました。今日は冬休み前最後の登校日です。朝会はリモートで行い、校長先生から「病気や事故に気をつけて、家族揃って団らんのひとときを過ごし、1月8日は元気で会いましょう」とお話をいただきました。昇降口や教室をきれいに掃除をして、新しい年を迎えます。どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

インターネット安全・非行防止教室

 5,6年生を対象に大和警察署生活安全課から千葉さんをお迎えして、「インターネット安全・非行防止教室」を行いました。インターネットの正しい使い方や万引き、闇バイトなどの犯罪行為はどのような結果になるのか、スライドを使って分かりやすくお話いただきました。非行防止、被害防止のために「心のハンドル(善悪の判断)」「心のブレーキ(我慢する心、断る勇気)」が大切だということを子供たちは真剣に受け止めていました。

 

 

感謝の気持ちを込めて

 縁の下の力持ちとして明石台小学校を支えてくださっている業務員さんや交通安全の見守りボタンティアさんに日頃の感謝の気持ちを込めて、お手紙を書きました。計画委員会の児童が代表でお渡ししました。「給食のワゴンを運んでくれてありがとう」「毎朝昇降口を開けてぼくたちを笑顔で迎えてくれてありがとう」「教室のこわれたところを直してくれてありがとう」など、一人一人が感謝の気持ちを伝えていました。

5年生 調理実習

 今日は5年生が調理実習をしました。献立は「ごはん」と「お味噌汁」です。普段お家のお手伝いをしているかどうか、よく分かります。冬休み中は料理に挑戦してみるといいですね。

音楽朝会 「谷川俊太郎さんを悼む」

 今朝の音楽朝会では先日お亡くなりになった谷川俊太郎さんについて、校長先生からお話がありました。明石台小学校の歌「だいすき だいすき」を作詞した谷川さんの経歴や始業式で紹介した谷川さんの詩「宝だから」をもう一度読んで「谷川さんの思いを受け止め、大切に歌い継いで行きましょう」とお話がありました。谷川さんの冥福を祈り、黙祷を捧げ、最後に全校児童で「だいすき だいすき」を歌いました。天国に届くように心を込めて歌いました。今日の様子は夕方KHBのニュースで放送される予定です。

「いじめ防止出張講座」5,6年生

 仙台弁護士会から鎌田弁護士をお迎えして、5,6年生を対象に「いじめ防止出張講座」を行いました。鎌田先生から「いじめ」について、質問形式で具体的にお話をいただきました。「一人一人が心の中にコップを持っている。つらいことや嫌なことがあるとコップに水がたまる。人によってコップの水がどのくらいなのか分からない。コップの水がいっぱいのときにコップの水をあふれさせないために、周りの人には何ができるでしょうか。」といったお話がありました。講座後の感想文には「いじめはされた本人が嫌だと思ったらいじめになる。今回学んだことを家族に伝えて、いじめについて話し合いたいと思った」「いじめは傍観者が一番多くて、一番人を傷つける存在だと思った」等、真剣に受け止めていました。

授業参観

 今日は授業参観でした。子供たちは朝からお家の人が来てくれるうれしさで、いつもよりワクワク、ソワソワした様子でした。時々、後ろを振り返りながら、一生懸命に学習に取り組む姿が見られました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

 

避難訓練(火災)

 今日は富谷消防署の方にお出でいただき、火災避難訓練を実施しました。子供たちは先生の話や放送をよく聞き、帽子、ハンカチで身を守りながら素早く避難しました。4~6年生は水消化器で消火訓練、3年生は煙体験をしました。煙が充満するとほとんど前が見えないことや姿勢を低くして避難すること、身を守るためには日頃の備えが大切だということを訓練をとおして学びました。

 

 

 

 

表彰朝会

 今朝はzoomによる表彰朝会でした。造形教育作品展、読書感想文、作文宮城、マーチングバンド・バトントワーリング県大会、東北大会など、多くの大会で活躍したみなさんが表彰されました。おめでとうございます。

 

 

 

そよかぜまつり 大盛況

 今日は待ちに待ったそよかぜまつり。各学級で工夫を凝らしたお店にたくさんの子供たちが集まりました。いつもの教室がおまつり広場に変わり、教室内は歓声や笑顔でいっぱいになりました。たくさん遊んで、景品をもらってうれしそうに持ち帰る子供たち。上級生が下級生に優しく声を掛けて一緒に遊ぶ姿も見られ、微笑ましい光景が繰り広げられました。どの子も生き生きとした表情でそよかぜまつりを楽しみました。

 

 

クラブ(最終)

 今日は最後のクラブでした。各学年の枠をこえて、協力しながら楽しく活動できました。来年はどのクラブに入ろうかと楽しみにしている人もいるようです。校庭では寒さに負けず、元気に体を動かしていました。

3年生 読み聞かせ

 読み聞かせボランティア「しゃぼん玉」さんにご来校いただき、3年生が読み聞かせをしていただきました。子供たちは瞳を輝かせて聞いていました。よいお話は子供たちの健やかな心を育みます。これからもよろしくお願いします。

児童集会(リモート) 保健委員会担当

 今朝の児童集会は保健委員会による「生活リズム」についてのお話でした。早寝・早起き・朝ごはん、メディアの使用等、毎日、心も体も元気に過ごすために大切なことをイラストとともに分かりやすく説明しました。これから寒さに向かいます。かぜに負けず、元気に過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

明石台小学校の歌「だいすき だいすき」

 明石台小学校の歌「だいすき だいすき」を作詞した谷川俊太郎さんがお亡くなりになりました。詩や合唱曲の作詞、絵本も多数手がけられたことでも知られています。多くの作品が長い間親しまれてきました。昨日夕方のミヤギテレビのニュースで明石台小学校の歌が開校当時の映像とともに歌詞も紹介されました。歌詞の頭文字をつなげると「だいすき だいすき」となる言葉の仕掛けも紹介されました。谷川さんが残された作品のひとつである「明石台小学校の歌 だいすき だいすき」詩に込められたことばの持つ力を受け止め、これからも大切に歌い継いでいきたいと思います。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

 

2年生校外学習「まち探検」

 2年生の生活科で「まち探検」を行いました。地域の人々と関わる活動をとおして、地域のよさや働く人たちの思いに触れることができました。保護者ボランティアの皆様には見守りのご協力をいただきました。ありがとうございました。子供たちの元気な挨拶は地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。

 

給食センター栄養士さんによる指導

 給食センターから栄養士さんをお招きして「バランスのよい食事」について6年生の学級で授業をしていただきました。バランスのとれた1食分の献立を考えながら、健康な心と体を作る食事の大切さを学び、今後の食生活を考えることができました。

学習発表会 一人一人が輝きました

「みんなが笑顔で支え合い 一人一人がかがやこう」のテーマのもと、日頃の練習の成果を発揮してすばらしい学習発表会となりました。今日は天気にも恵まれ、たくさんの保護者の皆様、地域の皆様にご来校いただきました。どの学年も練習以上の力が発揮され、達成感に満ちた子供たちの表情からは、音楽の力と行事をとおして成長する姿を感じました。温かいご声援、大きな拍手をありがとうございました。

10月29日 学習発表会「児童公開」

 学習発表会の児童公開、一回目の本番です。子供たちは緊張しながらも一生懸命演奏しました。聴く態度も立派でした。当日はさらにレベルアップした演奏をお楽しみいただきます。ご来校をお待ちしています。

後期始業式

 今日から後期が始まりました。始業式では校長先生から「大谷選手はどうやって目標や夢をかなえたのか」大谷選手が高校生のときに作成したマンダラチャート(目標達成シート)をもとに将来の夢や目標をもつことの大切さについて、スライドを使ってお話いただきました。大谷選手のシートには、よい人になるために「思いやり」「感謝」「礼儀」「信頼される」「続ける」こと、運をつかむためには「挨拶」「掃除」「本を読む」「応援される人になる」「態度」などの言葉が記されていました。目標を達成するために「必要なことを書く」「人として大切なことも書く」「書いたことを実行する」ことが「幸運をつかむ人になる」というお話を子供たちは真剣な表情で聞いていました。

 各学年の代表児童は「かけ算をがんばりたい」「相手の気持ちをよく考えて行動したい」「修学旅行で学んだことを生かしたい」といった抱負を発表しました。子供たち一人一人の活躍と今後の成長が楽しみです。

 

前期終業式

 今日は前期終業式でした。全校児童は背筋をピンと伸ばして校長先生のお話を聞きました。校長先生からは「明るい挨拶」「一生懸命学び合う」「大好きな自分を見つける」この3つについて頑張ったことや、最初の言葉「あか」「いし」「だい」と覚えて、自分のいいところを伸ばし、笑顔いっぱいの学校にしましょう、とお話がありました。各学年の代表児童は「縄跳びができるようになった」「自分だけのノート作りができるようになった」「自分の意見が言えるようになり、人前で発表できるようになった」など堂々と発表し、大きな拍手が送られました。

たてわりふれあいタイム

 今日はたてわりグループごと各教室に分かれて、6年生が紙芝居の読み聞かせをしました。その後、それぞれの教室や校庭、体育館で一緒に遊びました。6年生はみんなに楽しんでもらうために紙芝居の練習をしたり、遊びを考えたりしました。最後はそろっておいしいお弁当をいただきました。1年生から6年生が一緒に楽しいひとときを過ごしました。

3学年PTA行事「おもしろサイエンスショー」

 今日は3学年PTA行事「おもしろサイエンスショー」です。アナウンサーで防災士の資格をもち、全国各地で楽しい科学実験を行っている先生を講師に迎え、身近なものを使ったあっと驚く実験を披露していただきました。今年から理科の勉強がはじまった3年生、楽しいお話と実験にみんな夢中になっていました。楽しい企画を準備していただきました役員の皆様、ありがとうございました。

1学年校外学習

 今日は1年生が八木山動物公園へ校外学習に出掛けました。グループに分かれて動物園の中を探検します。どんな動物たちとの出会いがあるのでしょうか。友達と協力して頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

5学年PTA行事「親子運動会」

27日(金)5学年PTA行事として親子運動会を実施しました。親子で一緒に競技を楽しみました。体育館は熱気にあふれ、親子のふれあいをとおして笑顔がはじけた時間となりました。役員の皆様、準備から当日の進行まで、ご協力ありがとうございました。

1学年PTA行事「親子給食交流会」

 27日(金)1学年PTA行事では親子で一緒に給食をいただきました。給食の配膳も上手にできるようになりました。お家の方とお話ししながら楽しいひとときを過ごしました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生修学旅行報告

 6年生は全員揃って元気に会津若松方面への修学旅行に出発しました。飯盛山で白虎隊の踊りを鑑賞した後、自主研修に出発しました。赤べこの絵付けや起き上がりこぼしなど、会津の伝統工芸品の制作に取り組んでいます。

 

 

 

 

6年生 結団式

 6年生は明日から会津方面へ修学旅行に行ってきます。結団式では、各班の班長がめあてを発表しました。元気に出発して、充実した二日間になることを願っています。

2学年PTA行事「親子マネー口座」

 今日は2学年行事「七十七銀行によるマネー講座」がありました。子供たちは電子マネー疑似体験をとおして、見えないお金のことやお金の大切さを学んでいました。役員の皆様、ご協力ありがとうございました。

6年生の活躍

 宮城県教育委員会主催「算数チャレンジ大会2024」「科学の甲子園ジュニア宮城県予選会小学生チャレンジ」に出場した6年生のチームが上位入賞を果たしました。中でも「算数チャレンジ大会2024」では宮城県第1位というすばらしい成績でした。チームで協力し、力を発揮した6年生、これからの活躍も期待しています。

金管バンド壮行会

 マーチングフェスティバル県大会が21日に行われます。夏休み中も一生懸命練習に励みました。その成果が十分に発揮されることを期待しています。今日は全校児童の前で「スカイアドベンチャー」を披露しました。すてきな演技に盛大な拍手が送られました。

                 

6年図工 校長先生の授業

6年生の図工は校長先生の授業「わたしとあなたでモンドリアン」という題材です。線、色、形、面のバランスを考えながら、イメージを膨らませ、友達と意見交換しながら意欲的に作品づくりに取り組みました。どんな作品ができあがるのか楽しみです。

挨拶運動

毎朝の挨拶運動に5年生も加わりました。元気な挨拶から一日がスタートしています。

4学年PTA「万華鏡作り」

今日は4学年PTAで「万華鏡づくり」を行いました。親子で一緒の作業に会話も弾み、世界にひとつだけのすてきな万華鏡が完成しました。役員の皆様、当日のご協力ありがとうございました。

        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6学年PTA「食育セミナー チョコレートのひみつ」

6学年PTAでは株式会社明治の食育担当の方をお迎えして「チョコレートのひみつ」というテーマでお話をいただきました。カカオ生産者の願いや製品になるまで、いつも身近にあるチョコレートについて興味深く話を聞いていました。最後においしいチョコレートを試食させていただき、みんな笑顔になりました。暑い中でしたが、多くの保護者の皆様にご参加いただきました。役員の皆様、企画から準備、後片付けまでご協力ありがとうございました。

1学期の後半がスタート

長い夏休みを終えて、元気な子供たちの姿が戻ってきました。たくさんの夏休みの思い出とともに今日から学校生活がスタートします。教室では楽しそうに先生やお友達とお話をする様子が見られました。6年生は真剣な表情でテストに取り組んでいました。

夏休み前 朝会

 夏休み前の朝会、校長先生からは「①早寝早起き朝ごはんで規則正しい生活を②交通事故、水の事故に十分注意③夏休みにしかできない体験をしましょう」といったお話をいただきました。33日間の夏休み、事故なく安全に過ごし、また元気に全員揃って会えることを楽しみにしています。保護者、地域の皆様、子供たちが夏休みを楽しく安全に過ごせますよう、お声掛けと見守りのご協力をどうぞよろしくお願いします。

4年生 着衣泳

今日は「水難学会」から講師の先生をお迎えして「着衣泳」を行いました。ペットボトルを浮きにして仰向けに浮かぶなど、実際にプールで体験しました。夏休み前の最後の授業、いざというときに備え、命を守るために大切なことを学びました。

1年生「よみきかせ」の時間

 今日はボランティアの「しゃぼんだま」さんに来校いただき、読み聞かせをしていただきました。子供たちは真剣なまなざしでお話を聞いていました。もうすぐ夏休み、ご家庭でもたくさんの絵本や本に触れてみてください。

6年生「野口英世記念館出前授業」

野口英世記念館から講師の先生をお迎えして出前授業がありました。さすが6年生、メモをしながら真剣に講師の先生の話を聞いていました。実際に見て、聞いて、学び、実りある修学旅行になることを期待しています。

たてわり活動

今日は、全校たてわり活動を3時間目に行いました。6年生が企画した「紙芝居」や「ドッジボール」「鬼ごっこ」などを行い、楽しい交流ができました。

3年生校外学習「ブルーベリー農園」

9日(火)3年生が「髙橋ブルーベリー農園」でブルーベリーの摘み取り体験をしてきました。あいにくの雨模様でしたが、今が旬のブルーベリーの甘さに思わず笑顔に。子供たちの様子は広報とみや8月号に掲載されますのでお楽しみに。

授業参観

7月5日(金)は授業参観、学級懇談会でした。多くの保護者の皆様にご来校いただきました。同日に学校評議員会があり、子供たちが活発に授業に取り組んでいる様子やICTを活用した授業をご覧いただき、お褒めの言葉をいただきました。

朝会「みんなちがってみんないい」

今日の朝会は校長先生から「一人一人の違いを認めることの大切さ」「相手を理解し、尊重すること」「いじめや暴力暴言は絶対にしない」といった「人権を守る」ことについて、スライドを使ってお話いただきました。子供たちは真剣な表情で校長先生の話を聞いていました。詳しくは次号の「校長室の窓」をご覧下さい。

5年生「松島野外活動」

6月29日(土)30日(日)は5年生の「松島野外活動」でした。天気に恵まれた二日間、自然の中で仲間と協力し、充実した体験活動となりました。二日間で学んだことを今後の学校生活に生かしてほしいと思います。



4年生 「食に関する学習」

27日(木)は栄養士の先生をお招きして栄養指導を行いました。子供たちはペットボトルに入っている砂糖の量に驚いていました。これから夏休みを迎えますので、水分補給の際の参考にしてみましょう。

2年生校外学習「うみの杜水族館」

6月26日(水)2年生は「うみの杜水族館」へ校外学習に行ってきました。水槽の中にいるたくさんの水のいきものに興味津々。じっくり観察したり、タブレットで撮影したり、マナーを守って見学できました。

空き缶回収

今朝は福祉委員会による空き缶回収でした。福祉委員の皆さんが呼び掛けています。                  ご協力ありがとうございます。

  

5年生 松島野外活動結団式

29日(土)30日(日)は松島野外活動です。結団式では各グループのリーダーさんが目標を発表しました。自然の中でのいかだ作りやウォークラリーなどの体験活動をとおして、友達と協力する大切さを学んできます。

4年生校外学習

13日(木)4年生は「パレットおおさき」「大崎広域中央クリーンセンター」へ校外学習に行ってきました。プラネタリウムの後は、ゴミ処理施設を見学し、職員の方から詳しい説明を聞きました。

児童朝会

今日の児童朝会では全校児童で「じゃんけん列車」を行いました。じゃんけんのたびに歓声が沸き起こり、最後は長~い列車になりました。笑顔がいっぱいはじけたひとときでした。

スポーツテスト

今日はスポーツテストを行っています。兄弟学級でグループを作り、「ソフトボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」などの各種目に取り組んでいます。去年よりいい結果が出るように、お互い声を掛け合いながら頑張っています。

音楽朝会

今朝は音楽朝会でした。全校児童が集まって「だいすき だいすき」明石台小学校の歌を歌いました。「明石台小学校の歌」は谷川俊太郎作詞 谷川賢作作曲のとてもすてきな曲です。朝から体育館いっぱいに爽やかな歌声が響きました。

朝会

今日は校長先生から、地震についてのお話をいただきました。地震の恐ろしさや身を守る大切さについて考えることができた朝会でした。6月12日は「みやぎ県民防災の日」です。防災や緊急時の避難の仕方についてご家庭でも話題にしてみてください。

財政教育プログラム 6年生

今日は東北財務局の皆さんをお迎えして「日本の未来を考える」をテーマに6年生が日本の財政と税金について学習しました。日本の財政の現状と課題について講義を聞いた後、グループに分かれて議論し合いながら、日本の予算を作りました。みんな一生懸命に取り組んでいました。

プール掃除をしました。

プール開きに向けて、屋上プールの掃除をしました。明石台小学校の歌には「♪プールの水がきらめいて」という歌詞があります。みんなで楽しく水泳の授業ができるように、一生懸命にプールの底を磨きました。

運動会大成功!

 爽やかな新緑の青空の下、運動会が実施されました。ご来賓の皆様はじめ、多くの保護者、地域の皆様にご来校いただき、温かいご声援をいただきました。「みんなが笑顔で支え合い 一人一人がかがやこう」をテーマに全校児童が躍動した、すばらしい運動会となりました。競技以外でも6年生を中心に準備や後片付けに一生懸命取り組みました。PTA役員の皆様には閉会式終了後、テントやパイプ椅子等の後片付けにご協力いただき、本当に助かりました。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。

 

 

 

運動会練習

青空の下で運動会の練習を行いました。1年生から6年生まで、生き生きとした表情で練習に励んでいます。1年生にとっては初めての運動会、全体をリードする6年生にとっては思い出に残る運動会にするため、それぞれが一生懸命に取り組んでいます。当日も天気に恵まれることを願っています。

2年生「はたらく人に話を聞こう」

2年生の国語で「学校で働く人に話をきこう」という学習をしています。校長先生と養護の先生、事務の先生にグループごとに一人ずつ質問をしました。校長室の椅子の座り心地を確かめている様子も。     

代表委員会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回代表委員会では、令和6年度明石台小学校そよかぜ児童会のスローガンを考えました。

たてわり活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度、はじめてのたてわり活動。

グループの名前決めや遊びを行いました。

交通安全教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月30日、交通安全教室を行いました。

1・2年生は歩道の歩き方の確認。3〜6年生は大和警察署の方をお招きし、自転者に乗る時のルールなどのお話を聞きました。

1年生を迎える会

今日は1年生を迎える会でした。6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで1年生が入場。歌やクイズ、運動会や学習発表会等、学校生活の様子を再現するなど各学年ごとに分かりやすく工夫して紹介しました。1年生は最後に「にじ」を振り付きで歌い、感謝の気持ちを表現しました。体育館は1年生を歓迎する温かい雰囲気に包まれました。

承認式

児童集会で各専門委員会委員長の承認式が行われました。司会進行や委員長さんの堂々とした姿はさすが6年生です。そよかぜ児童会の中心としての活躍を期待しています。

承認式

入学式

暖かな陽気の中,入学式を無事行うことができました。今年は数年ぶりに2年生によるお迎えのパフォーマンスが復活し,1年生からも保護者の皆様からも大きな拍手をいただきました。

着任式・始業式

着任式,始業式がありました。新しくいらした先生方と元気よく挨拶し,元気よく「明石台小学校の歌」を歌いました。校長先生のお話では谷川俊太郎の詩「宝だから」を紹介していただきました。

 

修了式

令和5年度修了式の日です。代表児童から、この1年間で頑張ったことの発表がありました。「明石台小学校の歌」も声を合わせて歌いました。

大掃除

明日はいよいよ修了式です。昇降口の靴箱や教室の床磨きなど、お世話になった教室を次の学年に渡すために大掃除をしてきれいにしていました。

6年生がいない生活

6年生がいない生活が始まりました。朝のあいさつ運動は5年生を中心に頑張っています。卒業式の片付けも5年生があっという間に終わらせました。

今日から最上級生として、6年生が分担していた掃除区域も担当し、取り組んでいます。

卒業式準備

卒業式に向けて、5年生が準備をしました。短い時間で集中して掃除や椅子並べなどに取り組みました。明日の卒業式にも数年ぶりに参列します。

みやぎ鎮魂の日集会

今日はみやぎ鎮魂の日です。全校で集会をもち、みやぎ鎮魂の日の意味を伝え、黙とうを行いました。その後防災主任から、家族と離れている時に地震が起こったらどのように行動したらよいかの話もありました。

もう小学生に東日本大震災を経験した世代はいなくなりました。私たち教職員が様々な機会を通して自分の命を守る大切さを伝えていかなければならないと感じた日でした。

外国語活動

明石台小学校では低学年でも年に数回外国語活動を楽しんでいます。今日は1年生がALTの先生や外国語活動担当の先生と一緒に英語を使ったゲームをしていました。

6年生と先生方のイベント

今日は6年生のイベント係の計画の下、先生方とチームを組んでゲームを楽しみました。はじめの種目は「新聞じゃんけん」です。

次の種目は「ボッチャ的玉入れ」でした。的に入った玉の数を競います。

最後は「シュート対決」です。先生方の得点が倍になるということでとても盛り上がりました。

6年生の卒業式まで残り2週間を切りました。

6年生を送る会

6年生を送る会の様子をお伝えします。

始めに1年生と手をつないで6年生が入場します。

はじめの言葉の後は、各学年からの出し物です。1年生から順に上の学年が発表していきます。

合奏あり、歌あり、踊りあり、クイズありと全校で楽しみました。

5年生の出し物は「6年生に挑戦」でした。けん玉、玉入れの玉積み、長縄の3番勝負を行いました。

応援の声も盛り上がりました。そして、そよかぜ児童会の引継ぎと6年生からの歌の披露もありました。

先生方の飛び入り参加もあり、全校で楽しむことができました。

卒業式に向けて

6年生も卒業式に歌う歌の練習を重ねています。今日は合唱指導のスペシャリストをお招きして練習をしました。少しずつ二部合唱の響きがきれいになってきています。

学習の様子から

現学年での学習も残すところあと1か月となりました。それぞれの学年では熱心に学習を進めています。

4年生では水の沸騰の様子を観察していました。

3年生では習字の練習をしていました。ずいぶん上手になりました。

卒業式に参列

数年ぶりに5年生は卒業式に参列する予定です。今日は式中の「別れのことば」で披露する予定の合唱を学年で練習していました。他の学年でも「6年生を送る会」に向けての練習や寄せ書きの作成をしています。

久しぶりの積雪

しばらく春のような陽気が続いていましたが、今朝から久しぶりに降雪がありました。業間休みには、雪を集めて投げたりそりを出してきて引っ張ったりと、わずかな雪を楽しんでいました。

音楽朝会

今朝の音楽朝会では「そよかぜ児童会の歌 かがやけ はばたけ」を歌いました。この歌は6年生を送る会でも全校で歌う予定です。きれいな歌声が体育館いっぱいに響きました。声を合わせる気持ちよさも感じることができました。

楽天未来塾

東北楽天ゴールデンイーグルスのアカデミーコーチを招いて6年生が「楽天未来塾」を受講しました。石田コーチからは、自分の夢の変遷についてお話がありました。また、代表児童によるバッティングも経験させてもらいました。卒業前の良い思い出がまた一つ増えました。