明石台小ホームページにようこそ!
カテゴリ:今日の出来事
授業研修会
外部から先生をお招きし,授業研修を行いました。「学び合い」の学習に取り組む子供たちの様子について,3つに分かれて行った検討会では各々が気付いた学びを共有し,指導をいただきました。
金管バンド壮行会
数年ぶりに全校で金管バンドの演技を参観しました。学年が交錯しないように工夫しながら入退場しての鑑賞です。東北大会に向けて準備も万端です。本番も頑張ってください。
学習発表会準備
6年生が力を合わせ,体育館やその周辺を掃除してくれました。一生懸命取り組んだので,予定通りの時間に終了しました。この後,職員で表示等を設置し,明日の準備完了です。
読書の秋
図書室前に掲示してあるのは,1年生のお気に入りの本紹介コーナーです。ひらがなが全部読めるようになった1年生。たくさんの本に親しんでほしいですね。
学習発表会児童公開
保護者への発表の前に、お互いの演技を見合いました。全校集まって見たいところですが、感染予防のため、どの学年も2つずつ演技を鑑賞します。写真はあえて載せません。28日の発表をどうぞお楽しみに!
赤い羽根共同募金
昨日から「赤い羽根共同募金」を行っています。福祉委員会が担当して進めています。本校では明日まで行う予定です。
あいさつだいすき運動
「あいさつだいすき運動」とは,明石台小学校の歌「だいすき だいすき」の歌詞にもあるとおり「だれとでも・いつでも・すすんで・きもちよく」挨拶をしようという運動です。後期も計画委員会があいさつだいすき運動を推進するために計画を立ててくれました。校舎の1階・2階・3階に分かれ,当番の高学年児童が挨拶を呼び掛けています。
緊急放送訓練
児童が安全に対する意識を高められるように,放送が鳴ったら,その場に「止まって しゃがんで 静かに 聞く」訓練を年に数回行っています。今年度3回目の訓練の様子です。
休み時間に元気に遊んでいた子供たちも,放送が鳴ると遊びをやめて静かにしゃがんでいます。しゃがんでいない1年生に「しゃがむんだよ。」と優しく教える上級生の姿も見られました。
後期始業式
秋休みを終え,元気な声が学校に戻ってきました。後期始業式も対面で行うことができました。ピアノに合わせての「修礼」や話の聞き方も前回より上手になり,全校での集会を重ねることの大切さも感じた始業式でした。代表児童3名も堂々とした発表でした。
前期終業式
感染が落ち着いていることもあり,前期終業式を対面で行いました。体育館に全校で集まるのは今年度2回目です。代表児童の発表も堂々としていて立派でした。明日から5日間の秋休みに入ります。
万華鏡づくり
親子で万華鏡づくりを行う予定だった4年生。残念ながら感染予防のために親子での活動は中止となりました。今日はそれぞれの学級で自分だけの万華鏡づくりに取り組みました。中に入れるビーズ等の色や形を変えることで一人一人違った万華鏡ができました。「のぞいて見てください。私の万華鏡とてもきれいです。」と誇らしげに見せてくれました。自宅に持ち帰ってから親子で楽しんでくださいね。
クラブ活動とクラブ見学
今日のクラブ活動は,3年生が見学しました。次年度にどのクラブに入ろうかと考えながら熱心に活動を見学していました。
1学年校外学習
八木山動物公園に出掛けてきました。グループごとに動物を見学した後は,おうちの方に用意していただいたおいしいお弁当を食べました。お天気も何とかもち,大満足の1年生でした。
委員会活動
5・6年生による委員会活動を,月に1回行っています。9つの委員会に分かれ,学校生活をより良くするために工夫して活動しています。
そよかぜ児童会スローガン
代表委員会で決めた今年度のスローガンを,児童集会で計画委員が発表しました。「助け合って 笑顔で明るい 明石台小学校」になるように,心掛けて生活していきます。
オンラインで各教室とつなぎながら「さわやか宣言」の唱和も行いました。
食に関する指導
2年生は栄養士の先生と一緒に「すききらいなくたべよう」という学習をしました。給食の献立を確認しながら,どんな栄養があるのかを調べました。「おなかがすいてきた。」「早く給食食べたい。」という声も聞かれました。
クラブ活動
4年生以上の子供たちが自分の好きなクラブに所属し,活動を行っています。
1・2学年PTA行事
昨日と同様に,感染対策のため講師と学年委員の皆様にだけご来校いただき,それぞれの学年PTA行事を行いました。語りや読み聞かせなど盛りだくさんで,1時間があっという間でした。
3学年PTA行事
感染防止のため,講師と学年委員さんにだけ来校いただきました。前半は「マネー講座」を行い,後半は学年委員さんと一緒にゲームを楽しみました。
学び合いの学習研修会
富谷市内の教職員を対象に研修会を行いました。授業を参観後グループワークを行い,講師の先生から指導・助言をいただきました。子供たちの学習の様子から多くの学びを得ました。
タブレットの活用
タブレットを活用した授業は1年生でも行っています。生活科で朝顔の花を使って色水づくりをした際には,自分の作った色水をタブレットで撮影し,友達の色水との色の違いを楽しんでいました。
こちらは国語の授業です。ペアで写真を見ながら擬音語や擬態語を考えています。入学して5カ月余りですでに上手に使いこなしています。
いい天気です
今日はとてもいい天気です。青空の下、子供たちがドッジボールをしていました。遠くの空には何本もの飛行機雲がくっきり見えています。さわやかな一日です。
外国語活動
3・4年生の外国語活動と5・6年生の外国語の学習では,担当の外国語専科教員とALTの先生,そして英語指導支援員の先生が分かりやすく楽しく教えてくれます。今年から学び始めた3年生も楽しく学習しています。
ユニセフ募金
本日から4日間,福祉委員会による「ユニセフ募金」を行います。世界中の子供たちの役に立つことを願います。
調理実習
昨日・今日の2日間で,夏休み前から延期していた念願の調理実習を6年生が行いました。感染防止のため,4人グループで「切る」「切る」「炒める」「記録撮影」の順に役割分担を移動しながら,各自で自分の食べる分の「いろどり炒め」を作りました。
第2回代表委員会
第2回目の代表委員会は,10月に実施する「学習発表会」のめあてを考えました。委員会からの連絡の後,話し合いを行いました。
着衣泳
今年度のプールも今週で終わります。4年生は「着衣泳」を行いました。はじめに体育着を着た状態で泳ぐ体験をした後,仰向けになって浮く練習をしました。ペットボトルなどの空き容器があると浮きやすいことにも気付きました。
昼休み
ようやく熱中症の心配がなくなり,昼休みも校庭で思い切り遊べる時期となりました。それぞれの学年が思い思い楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
楽天未来塾
6年生を対象に「楽天未来塾」を行いました。楽天のアカデミーコーチより「夢」・「目標」をもつことの大切さについて話してもらいました。
給食委員会クイズ
校舎内に「給食委員会クイズ」が掲示されています。なかなかの難問ぞろいです。
たてわり活動
1年・6年交流会を行いました。1組同士2組同士が兄弟学級となっています。どちらの学年も楽しそうですね。
防災朝会
防災の日に合わせ,オンライン朝会で災害が起こった時にどうしたらいいのかを確認しました。
その後の緊急放送で,実際に身を守る訓練も行いました。
代表委員会
4学年以上の各学級代表と委員会の委員長による代表委員会を開きました。今年度の児童会スローガンについて話し合いました。
夏休みの作品2
ありがとうございます
先日明石台5丁目町内会「趣味の会」の皆様から手縫いのぞうきんをいただきました。子供たちのために使わせていただきます。ありがとうございました。
夏休みの作品
今,校舎内には夏休みの作品が飾られています。どれも力作ぞろいです。
野外活動だより7
2日目最後の活動はキャンプファイヤーです。晴天の下,行うことができました。
野外活動だより6
午後一つ目の活動は,「貝と流木のクラフト」です。思い思いの作品作りをしています。
野外活動だより5
ウォークラリーを終え,午後のクラフトのために海岸で材料を拾いました。お昼ご飯を食べ,午後の活動の英気を養います。
野外活動だより4
2日目の活動を開始しました。宮戸ウォークラリーです。
野外活動だより3
午後は防災体験活動を行いました。ロープワークや簡易テントづくりを学びました。
野外活動だより2
予定の活動を終えてお弁当を食べています。
野外活動だより1
晴天とはいかなかったものの,何とか天気も持ちこたえ,5年生は元気に学校を出発しました。1日目の午前中は「いかだづくり」です。各班工夫していかだを作っています。
野外活動結団式
いよいよ野外活動が明日となりました。今日は体育館で「結団式」を行いました。班長から各班のめあての発表もありました。楽しい活動になるように,そして天気も味方してくれるように願っています。
野外活動の準備
5年生は今週末に予定している野外活動の準備で大忙しです。夏休み前からの変更点などもあり,学年や学級で確認作業が続いています。
夏休み明け学校再開
夏休みが終わり,学校が再開しました。暑い中たくさんの荷物を持ち,元気に登校してきました。感染状況が心配なので,今日の朝会もリモートで行いました。
練習再開
お盆休み後の練習が始まりました。県大会まで残すところ1か月余りとなりました。保護者の皆様にも練習後の消毒等のご協力をいただきながら頑張っています。
赤いコンセント
子供たちが登校しない夏休み期間には,業者による様々な点検作業が入ります。遊具点検を3日に実施し,本日は停電を伴う電気の安全点検を行いました。
実は本校には「赤いコンセント」が壁に埋め込まれている場所が数カ所あります。これは,太陽光による蓄電池につながっていて,非常時に電源を切り替えることで使用することができるものです。せっかくの機会なので,停電作業中に切り替えて作動させてみました。通常の電源と同様に使用することができ,いざという時に頼りになることが分かりました。
金管バンド特別レッスン
9月の県大会に向け,毎日練習を続けている金管バンドです。今日は講師の先生をお招きしての特別レッスンです。腹式呼吸の仕方から丁寧にご指導いただきました。
タブレットの使い方研修会
夏休みを利用しての研修会参加や校外学習の下見・検診の受診等で出勤する職員も少なくなってきました。今日は出勤していた職員有志で,タブレットに入っている数種類のアプリの使い方について研修を行いました。これまで使ったことのないアプリもあり,早速夏休み明けに活用できそうです。
夏休み中の飲食スペース
子供たちが登校していない期間,以前は職員室で昼食をとっていました。現在は感染予防のため,一人ずつ距離を取り,各自移動して食べています。楽しく会話しながら食事のできる日が早く来てほしいですね。
朝顔の開花
暑い毎日が続いていますが,校庭前に置いてある1年担任の朝顔は,暑さにも負けず薄紫色と赤紫色の花をたくさん咲かせています。おうちに持ち帰った1年生の朝顔は,どんな色の花を咲かせているでしょうか。
図書室開放日2日目
多くの子供たちが本を借りに来ました。「調べる学習」に取り組む姿も見られました。
職員研修2
今回は「マイクロビット」という教材を用いて,前回に引き続きプログラミング研修を行いました。
調べる学習相談会
1年生から4年生の希望者対象の「調べる学習相談会」を行いました。調べ方の説明を聞いてから,用紙に記入し,早速調べ始める子もいました。相談がある人は,明日29日(金)の図書室の開放日にも相談可能です。
「算数チャレンジ大会(算チャレ)2022」予選
宮城県で実施している算数チャレンジ大会の予選を校内で行いました。本校では4グループ12人がエントリーし,算数の難問に挑戦しました。
エアコン清掃
夏休み期間中は,子供たちが教室にいてできない部分を清掃することができます。教室のエアコンフィルターも今のうちにきれいにします。夏休み後も気持ちよく使えそうです。
除草完了
シルバー人材センターの皆様に校地内の除草をしていただきました。フェンスや遊具の周りもすっかりきれいになりました。ありがとうございました。
職員研修
夏休み期間を利用して,職員も様々な研修を行っています。今日はプログラミング研修を行いました。自分でプログラムした命令をドローンで実際に動かします。子供たちに還元できるように頑張っています。
全校で大掃除をしました
夏休み前に全校で大掃除をしました。普段できないところまでみんなで協力してきれいにしました。
松島野外活動事前学習がスタート
夏休み後に行う松島野外活動の事前学習が始まりました。日程の確認等をして子供たちの期待も膨らんできました。
黙って集まる訓練
6月は地震対応避難訓練,引渡し訓練,不審者対応訓練等,安全を守るための訓練を多く行いました。
特に引渡し訓練では多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
さて,これらの訓練とは別に朝の時間を使って「黙って集まる訓練」を行いました。これはコロナ禍で体育館に全校が集まる経験が不足しており,不測の事態が起きた場合に子供たちは対応できるのだろうかという思いから行ったものです。事前に学級ごとに歩く経路や行う目的を指導していましたので,どのクラスも真剣に取り組み,静かに体育館へ移動し静かに教室へ戻り,スムーズな行動をとることができました。これからも実際の場面を想定した訓練をしながら子供たちの安全意識を高める指導を続けていきたいと思います。
富谷市立明石台小学校
富谷市明石台五丁目15番地1
電話:022-772-5307
FAX:022-772-5305
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8 3 | 9 2 | 10 2 | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16 1 | 17 1 | 18   |
19   | 20 1 | 21 1 | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |