明石台小ホームページにようこそ!
学校ブログ
投稿: 明石台小編集長 (09/05)
今週の前半はとても暑い日が続き、外での活動を制限する日もありましたが、子供たちは元気に過ごすことができていました。
今週の始まりは、防災朝会でした。
最近よく出没するクマについて、防災の観点から対策について考えました。ご家庭でも、ぜひ話題挙げていただき、防災意識を高めていただければと思います。
また、放送による業間休みの緊急時対応訓練も行いました。しっかりと放送を聞き対応できる子が育ってきています。防災には万全というものはありませんので、子供たちが自分で身を守る行動がとれるよう、今後も訓練を重ねていこうと思います。
最後は、6年生の体育の様子です。マット運動で倒立の練習をする子供たち。さすが6年生と思えるほど、どんどん上達する姿が見られました。普段行わない動きでも、積極的に取り組む姿は、とてもすてきでした。
来週も、子供たちの様子を発信していきます。よろしくお願いします。
投稿: 明石台小編集長 (08/28)
元気な子供たちの声が学校に戻ってきました。前期後半スタートです!
熱中症に気をつけて、元気に学習と遊びに取り組んでいきます。前期後半も、本校の教育活動にご協力ください。
投稿: 明石台小編集長 (07/22)
命を守る学習。水難事故から身を守る技術を体験を通して学んでいました。
いよいよ明日から夏休みです。
投稿: 明石台小編集長 (07/22)
いよいよ夏休みが近づいて来た雰囲気がします。今日は大掃除をどの学年もしていました。
投稿: 明石台小編集長 (07/22)
久しぶりのたてわり活動。異学年との楽しい時間を過ごしていました。
学校情報
富谷市立明石台小学校
富谷市明石台五丁目15番地1
電話:022-772-5307
FAX:022-772-5305
今月の予定
検索ボックス
学校QRコード
周辺学校のようす
市内小中学校
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
AI時代に人間に求められる力とは?ーAI(人工知能)が東大入試突破を目指す「東ロボプロジェクト」を通じて明らかになったAIの可能性と限界について解説するとともに,実は現代の中高校生の多くが「教科書を正確に読めていない」という意外な実態を明らかにした話題の書。ビジネス書大賞等怒涛の受賞ラッシュ!
出版: 東洋経済新報社
(2018年02月)